トップ «前の日記(2018-03-18) 最新 次の日記(2018-03-22)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2018-03-20 [長年日記]

[独言][古レール] ちょっと待てよ

DARLINGTONの1870年モノを見つけられたことは全然偶然でないのかも知れぬ。双頭レールだったらDARLINGTONかCAMMELしかなくて、つまるところ双頭レールを相当な数調べたら最古相等のものが出てきて然るべきと想到すべきなのかも知れぬ。

この分野に関しては嵐さんによる懇切丁寧な解説があるし三越からレール群を掘り出して分類されたうえに各所にご提供されたTさんの業績もあるしで蓄積された情報が層塔として聳えているわけで、うん、現時点で見つけられた古レールは三越産レールの多様性希少性の足元にも及ばないのだった。と頂いていた資料を再見して思ったことだった。

まあ一つだけ意義を見出すなら「行けば見られる」気安い場所にあるということくらいか。そこに双頭レールがあることは多くの方がご存知のはずだが、どの柵のどの柱を見ればいいかわかったらより行きやすくなるだろうし宣伝もしやすいだろう。 頑張って掃討したらそれ以外だって見つかるかもよ。他の会社のとか1860年代のがとかさ。んなことないんかなあ。

[独言][古レール] そんなことを考えながら

成果をEXCELに集約し始めてさっそく混乱している。あれ、野田尾の手前の柵って4個所あったんだっけか。

現状CAMMELLとCARNEGIEとILLINOISとBARROWSで8割くらいを占めている。次いでBV&Coと官営八幡。CAMBRIAが2本、PS&Co、MOSS BAY、BSCoが1本ずつで沿線ではちょっとレア。そうやって明治の輸入桁ばかりな中に何故か官営八幡の2601が混じっているのがまた謎だ。いったいいつ作ったんだろうあの柵は。


トップ «前の日記(2018-03-18) 最新 次の日記(2018-03-22)» 編集