nagajisの日不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad
此の分にては未だ寒気喊〔減〕らぬ模様なり。漢文は小林教官殿依然として欠勤の故今日も亦習字なりき。文法は教程の部は終了せり。午後は剣術考査あり。十四時二十分より、面の連続斬撃及び、小手・面・胴の三段斬撃なりき。運動班運動は一年二年にて行われ、ドッチボールなりき。三年は訓育班にて藤崎台まで往復交換駈歩なりきとぞ。
田中真美は「キョウマク」にて入院したり。我が軍は依然として市街戦を行いつゝあり。
主要行事なく午後は訓話・剣術なりき。教授部授業の二十分休憩は努めて一年と共に遊戯をなすことと定めたり。和親上誠に良策なりと思う。学校としては十五日より巡察生徒が出来三年の下番副取締之に任じて計三名週番司令下にありて内務一般を巡視するものとす。随意自習なるも任務に追われて自習は出来ず。頗る良好なり。
やっっっっっと終わった。例のプリント作戦でやってみたがサイズあまり変わらず。3/4が限度。おっかしいなあ。北摂線描(前々々号くらいのをテストアウト)は半分になったのにな。
先に旧橋、TRDB上げておいたのでひとまず終了の助。あ、しまった、multiさんに最終稿送ってないっ。
・・・っと慌ててご連絡。
久しぶりにここへ記事表紙upしてもいいかなと思う。あ、いかん、廢毒が終わってねえ。。。どのみち「できました」連絡にしかならないけどな。
昨年の自己鍛練のお陰でわだかまりなく迎えられる明日なのだが、ラジオを聞いているとバレンタンデーであることをいやがうえにも意識させられる。何でそう毎回毎回取り上げなきゃいかんのかと思うくらいに毎回毎回流れてくる。幾らでもやってくれたまえ。明日はねじりまんぽの日であり誕生記念日であることは揺るぎない事実なのだから。
きっとネタがないんだろう>各位。取り上げるネタが少ないこの時期だがら取り上げざるを得ないんだと。中の人もきっと倦んでいるに違いなく、しかし人はそういう倦んだマスコミの情報をそれと知らずに信じてしまい、バレンタインデーにチョコを送る。そこに気づかなければならないと思う。
・・・と書いてみた時にどう取られるだろう? やっぱり負け惜しみに思われるのかな。
作成中。激しく作成中。ソースは完成、あとはいろいろゴタゴタ付け加えるだけ。
道改wikiがアホカボチャの遊び場になっていたので完全凍結する。消せないやつが時々あるのが腹立たしい。工事タイムスwikiも同じ処理になるだろう。
こんだけ書いてまだ2/5かよ!と気づき愕然とする半徹の朝(ルビ:あした)
あのタイミングで書き直すべきではなかったな。命が死ぬかと思った。しかしこのほうが明らかによい。
んで通して読んでやっぱりムギューだなと思う。仕方ない。あの短い距離で面白い探索をせよというのが無理なのだ。
2日目の探索を後編とするつもりで「前編」として作成したが、↑を書き直したことで穴の浦峠や塩久峠、榎峠のことも書いておく必要があると強く感じるようになった。2日目を中編として将来の探訪に含みを持たせることにしようか。しかしそうすると「蓮根峠」というタイトルと合わない。むう。
ことえりで「分格トラス」と書こうとすると、必ず「文革トラス」になてしまう。よくある誤変換なのでそんなに気にならないのだが、これを
文化大革命トラス
と展開した途端にポテンシャルが湧き上がてくるのは何故あるか。橋梁技術史に大変革を齎す超すごいトラス。それ以前を亡き物にしてしまうような。長300mのワンスパンがパネル工法で15日くらいで出来上がりそうなイメージ。いやそれ時系列デタラメだから。
中国では1980年代にも竹筋RCのアーチ橋を建設してたby新聞バックナンバー。その発想自体は悪くないと思うが、 この間落ちてたのはその一つだろうか。よほど防腐処理して施工をきっちりしないと厳しかったはず。
醤油を切らしたのでスーパーへ買いに行ったら青森県の「ワダカン」というメーカーの醤油が売っていた。とくに上等品というわけではなボトル入りの醤油だ。醤油の味が各地で異なることを知って以来積極的に地方の醤油を買うようにしている。青森の醤油はなかなかよい感じがした。塩分が多いのか口に含むとピリッとした感じがして、その余韻が結構くせになる。目玉焼きにちょろっとかけるとすごくうまい。かといってどこかの醤油のように塩っぱいだけの味ではない。なんだろうこの不思議な感じ。
いただいたゼンマイをこれで佃煮にしてみようと画策しているが、原稿書きで時間が取られ、未だ果たせないでいる。
_ てっく [その日に生まれてしまった私の立場他について。]
_ nagajis [ですから生誕記念日の件を触れてあるのです。おめでとうさんです。]
_ てっく [お心遣い痛み入りますw]