トップ «前の日(12-13) 最新 次の日(12-15)» 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉化 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

1941-12-14 この日を編集

[陸幼日記]十二月十四日

〔欄外:兎狩り〕

起床五時、雄健神社前集合六時十分。三十分頃体形取り終り前進喇叭にて岩倉山頂上に向い前進す。一回・二回は獲物なし、三回に至りて狸二匹及び兎一匹網にかゝりたり。四回・五回にては兎各一匹六回目不獲。すべて兎・狸を敵とし包囲するするという如き方法にて、すべて軍隊として行う。昼食にては兎を食す。午後は生徒集会所にすごし、夕食後は大講堂にて柚木崎週番士官殿の時局の話を承る。戦果として、別に、ハワイ空襲の際戦艦一隻及びマレー半島付近にて英戦艦二隻撃沈の際、大形〔型〕巡洋艦を撃沈しあり。今日は朝早くより活動し酷寒を冒し遂に希望を達したり。愉快に、一日を過ごすことが出来たり。


1942-12-14 この日を編集

[陸幼日記]十二月十四日 月 晴

今日は元禄十五年太平の世に義士が打入し世人を感せしめたる日なり。午後は体操にて持久駈歩二千米を走り、次に柔道が三ヶ月振りにありたり。又随意運動には球戦に奮戦し快勝す。誠に午後は鍛えたり。之れ正に真の鍛錬にあらずや。かくして終日気力充溢して愉快なりき。頗る良好。
〔欄外朱「諸子正に鍛錬の時に方れり 益〃奮励すべきなり」〕


2007-12-14 明日いっぱいかかるかも この日を編集

[ORJ]

本日中に特濃校正。反映・チェック・公開を考えると発行は「15日中」になりそうです。

アンケートのチェックとか細々したことも終わってないしな・・・

[ORJ] でかっ

60MB...


2012-12-14 この日を編集

[奇妙なポテンシャル] #298

四人が五人逮捕
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 38kw [事実五人である可能性]

_ nagajis [素晴らしい返しです! 今度爪の垢を下さいm(_ _)m]


2018-12-14 この日を編集

[独言] あたまいてえ

左即東武やや後方の内側がいてえ。いてえためにpdfを作るしかなく作ると今度はひでえ内容であたまいてえ。肝心なところで肝心なミスをしていることを再三再四認識させられて余計にいてえ。再履修待ったなしやんけいてえ。それ以外にもいろいろ種がいてえ。

この痛いのはアルコール飲んだ時の疼痛の位置に近い。耳鳴りもそっちのほうから聞こえてくる気がする。脳溢血るんならさっさとしてくれ。単に寒いだけかも知らんが。


2023-12-14 この日を編集

[きたく][橋梁][煉瓦] (推)上十三川橋梁橋台遺構

画像の説明 画像の説明

道具は忘れるわ手袋片方なくすわ目当ての井筒は見つからないわ後輪の空気が空っぽになっているわ遺構の写真がまともに撮れてないわでまことにわけがわからない。我ながら生き急いでいると思う。別に12/14 0:50の-9cmを狙わなくても+50cmくらいで十分露出する。GoogleMaps航空写真参照。

読みは正しかったのだがなぜ3インチ肉厚異形ばかり転がっているのかわからない。上淀川橋梁の橋脚を改築したときの瓦礫を転がしてあるのか。

ちがうわ、上十三川橋梁はそれはそれで複線化されとんねん。鐵道作業局年報 明治30年度の時点で桁架設を残すのみになっていた。その後になって新淀川開削されて改めて上淀川橋梁を複線で新設したわけだから、肉厚異形はM29~32頃の上十三川橋梁複線化の際のやつ。

上十三川橋梁区間吹田大阪間の複線化M32完了、上淀川橋梁完工M34.8.by日本鉄道史 https://dl.ndl.go.jp/pid/2127166/1/102

樋口橋梁は下り線方に延伸した節があるので上十三川橋梁も上流側に複線化しているかも知れない。上流側に新井筒を作った例はないわけではない(天竜川橋梁とか)。

柴島干潟は2004年に造成。この場所を掘削した土砂を海老江に運んで海老江干潟を造成している。オリジナル井筒の煉瓦が見つかるとすればこっちか。。。https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/activity/environment/nb3uba00000007yw-att/higata.pdf

あー、なんか生き急ぎ過ぎだ。


トップ «前の日(12-13) 最新 次の日(12-15)» 追記