トップ «前の日記(1943-12-21) 最新 次の日記(1943-12-23)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1944|01|02|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

1943-12-22 [長年日記]

[陸幼日記] 十二月二十二日 水 晴

国漢乙書取考査あり。代数の時間は一時間に亘り萬田教官殿の御注意あり。即ち昨・一昨日の考査が余りに悪く、又字がきたなく将校になる資格なしと。実に激烈なる御言葉を以て受けたり。大部の者は涙を出だし前方に反省し今度面目を一新せんことを心に誓いたり。図書に於ても頗る見劣りがする。理由はわからないが頑張れとの御注意あり。是を要するに三学班の気風を乱す者あるべし。然して以て特意となす者あり。切磋をなすも反対にやりこめられ、何となく自然と三学班は意意消沈し次第に悪くなれるものと察す。はたして彼の反省有りや。否や。剣術大会も第六位なり。高橋・森本・前田・手塚の事故ありて最も人員少く二十人なり。予僅かに二本のみ。三年の計四五にて五位二年三七本にて六位遂に六位入に本となれり。一位は一二七本の二運動班なり。今日は初一本に特に注意あれ正味一時間半にて終了。胴は全くとらず。幼年学校の剣術は実戦的なりと。攻勢又攻勢にて出るは可。三年生は固癖が多分なり。良好なり。


トップ «前の日記(1943-12-21) 最新 次の日記(1943-12-23)» 編集