トップ «前の日記(2005-11-02) 最新 次の日記(2005-11-11)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2005-11-07 チャットイベントの反省と収穫 [長年日記]

チャット

6日のPM8:00に始まって,7日AM4:00まで続いたチャット.振り返ってみて,まず,30人近くもの方が集ってくれたことに感謝を申し上げたい.ORJをやっているとどうしても一方的な意思疎通になってしまって,自分の考えがどう相手に伝わっているか(相手がどう思っているか),相手がどんな考えをしているのかが解りづらい.そのためにアンケートを設置しているけれども,それも一方通行だから,何だか間延びしたキャッチボールのようになってしまうのが歯痒かった.

そんな思いもあって,前々からチャットで聞きたいと思っていた.それがこういう形で実現したこと,それが予想以上の反響で,みなさんが真摯に考えて下さっていることがわかって嬉しかった.

結果からすれば,編集部(というよりもnagajis?)の考えの甘さを露呈することになったけれども,それでいいと思う(これは開き直りではなくて).

チャットの論調をまとめると,

・面白いとは思うけど,やるのならいきなりNPO化するのではなく,もっと小さなところから始めて,実績を積んでから
ということになると思う.間違ってたらツッコミ下さい.

反省点その1

「ORJですでに書いてきたこと」を前提として話を進めてしまったこと.
ORJの第5号でNPO化にあたっての問題点,NPO化して何をするか,等を書いたつもりでいて,それを大前提として話を進めてしまった.ORJのスタンスも,これまで5号続けてきたなかで語った気になっている.よくないことだ.

編集部内でも3カ月近く前からこのことを考えていて,実際にどんな活動をするのか?NPO化することで自分を縛ることになるが,それでもいいのか?といったことを話し合ってきた.そのうえで「NPOやりたい!」という結論に達して,提言に至っている.ただその過程を見せられていない状態で,聞かされた人は,誤解するに決まっている.

反省点その2

「NPO化ありき」で話を進めてしまったこと.
いくら私たちが「NPO作るぞ!」といったところで,賛同して下さる方がいないことには始まらない.そもそも廃道あるきでNPOなんて可能なのだろうか───当然自分達は可能だと思っているけれども,たった3人の意見だ───,という不安もあった.まずはこのチャットで「NPO作れるんじゃない?」という提案をして,それに対する意見を聞きたかった.しかし話の流れに流されて,特に前半が「NPO化するから参加者を募るチャット」みたいになってしまったと思う.これは自分がうまく司会進行を勤められなかったところに非がある.あくまでも今は「NPOどうよ?」という段階に過ぎない.

収穫その1

法人化することで何が良くなるのか? 法人化しなければならない必然性は? それを明確にできていないことが判明したこと.例え個人であっても社会貢献できない訳ではないから,任意団体として働きかけていくことは可能だ.そこに「飛び道具」としてNPOを持ってこようとしたところに甘さがある.

収穫その2

「廃道あるき」が趣味以上のものになり得る可能性,社会の役に立つ可能性を,誰もが感じていることがわかったこと.
自分は間違いなく「価値がある」と思っているけれども,それが本当に真なのか,普遍的なものなのかどうか,迷っていたところがあった.しかしチャットを通してそんな疑念を晴らすことができた.
(ダウンロード数とかで解るじゃん?という意見もあるかも知れない.しかし,ダウンロード数はあくまでも目安.どれだけの方が本気になって読んでくださっているのか解からない.むしろアンケートの反応が鈍いところに,読者の当惑を見出さなければならなかった.これはアンケートでも指摘されていることだが)

今後

ORJもNPO(=廃道歩きで社会貢献)もまだ模索の段階.だからといっていつまでも「模索中」の張り紙を貼ったままではいられない.さっそく,次の1手を打たなければ.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ ヨッキれん (2005-11-09 19:10)

 当日はお疲れ様&ご参加の皆様ありがとうございました。<br>反省点を含め、感じたことは編集長と右に同じです。<br>加えて、個人的な発言が多かったことも反省。<br>以後、自重します。<br>ちなみに、言い訳になるけど、公開チャット以前に部内で話し合いの方向性などを決めていたわけでもなく、(いつも)行き当たりばったりだったりします。


トップ «前の日記(2005-11-02) 最新 次の日記(2005-11-11)» 編集