トップ «前の日記(2006-03-23) 最新 次の日記(2006-04-08)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2006-04-06 web進捗 [長年日記]

アンケート

 今回からアンケートの得点制をやめてみた.最初に得点制を導入したのは,それがいちばん解りやすくて投票しやすいだろうと思ったから.全ての記事の感想を書くのは大変だろうなあと思ったんですわ.目安としてもぱっと見て判断できるし,悪くないんじゃないかと.
 でも,考えてみれば寄稿してくださった方に対しては失礼だったかも.得点に換算できることじゃないしね,寄稿という行為そのものは.自分達は書いた文章の評価をしてほしいのだけど,寄稿される方はソレを目的に寄稿されている訳じゃない(ハズ)だもの.
 という訳で,大変かとは思いますが,コメントよろしくお願いします.一部の企画に対してだけでも結構ですので.

廃道データベース

 隧道データベースを作っている頃,いやもっと遡ればpdbqを作っていた頃から,「地図にマーカーを引く感覚でルート記録ができたらなあ(データベースにできたらなあ)」と思ってた.幸いGoogle Mapsのような自由度の高い地図が利用できるようになって,しかもGoogle Mapsにはポリラインを描く機能があって,頑張れば地図の好きなところに線を引いて「この区間は廃道」とか「地図にはないけどここに道がある」みたいなことができないこともない.つねづねやってみたいと思っていたけれど,javascriptのこと全然知らなかったので手がつけられなかったのだった.

 それを一念発起してプロトタイプ制作に着手.ワケワカランjavascriptといつのまにかGMap2になってるGoogle Maps apiに悩まされつつ.ようやく線引いたりコメントつけたりできるようになった.これをブラッシュアップして,フォームで送って処理すればOK.(ってこれが大変だと思うけど)

http://www.the-orj.org/tdb/view_.php?no=1773

 このシステムで隧道データベースとpdbqを扱えるようになれば最強かも.ソースはあちこちからの寄せ集めなのですごい汚い.詳しい方に添削をお願いしたい気分&激しく協力者求む.

しかし

 問題は山積み.そもそも隧道データベースには致命的な欠点がある.データベースをEUC-JPで構築してしまってて,GoogleMapsと相性が悪いのだ(GoogleMapsはUTF-8が前提.違う文字コードだとIEなんかで見れなくなることあり).クエリーのたびにエンコードするのもまどろっこしいし,思い切って全部UTF-8にしたいのだけどその方法がわからない.個々のデータをUTF-8に変換しなおすのは簡単だけど,デフォルトに設定したエンコードは変わらないよね? そもそもこの指定は何に効いてるんだろう? EUC-JPなままで中身だけUTF-8だと怒られるのかなあ...(少なくともphppgadminからまともに見えなくなるだろうな)

 dumpしたファイルをまとめてUTF-8に変換して,default encodeをUTF-8にしてリストアしたらいいんだろうかなんて考えてみたものの,うまくいかなかった時が怖いな.いずれにせよデータベースを止めなきゃいけないし,そうそうトライ&エラーする訳にもいかないし.困ったものだ...

 あと,いつのまにか世界測地系になってるのにも対処しないと.こっちを急がないといけない.

ついでに

 悪戯をいつまでも引っ張るのはよくない! と言われそうなので,アヒャダルマはうらページに移動しました.何げに更新していきます.こういうつまらんことに力を注ぐのが好きなので(笑

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ TUKA (2006-04-06 17:12)

> アヒャダルマ<br><br>藪に覆われつつありますね。哀れなり・・・。<br>今後の更新が「非常に」楽しみです。<br><br>更新履歴も見たいですねw>いや、ホントに

_ MIMIZUK (2006-04-08 18:41)

当方サイトからのリンク先を index2.html にしたほうがいいかしら(爆笑).


トップ «前の日記(2006-03-23) 最新 次の日記(2006-04-08)» 編集