nagajisの日不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad
客観的に見ても主観的に見てもだめだよねー、というnagajis。ううむ。開き直るしかないぞ、もう。
確かにサーバ移転でphpのバージョンが変わっている。それほど大きなバージョン差でないから大丈夫だろーと鷹を括っていた節があるな。本格的にCGIをできる人を編集部に呼んだほうがいい・・・。
まあ、それでも根源が何だったのか判っただけ収穫だと思おう<さっそく開き直った
それでも次号を宣伝しなければならないのは自業自得だ。旧橋の打ち合わせ終了。その後「徳川道」の第一回を書く。写真が全然ない回だからどうしようかかなり迷う。けれどもこの廃道の数奇な運命はぜひ誰かに伝えたい。
10月頭のチャットのおかげで「自分が書きたいと思うか」「自分はどう思ったか」をつねに年頭に置いて書くようになった。チャットの頃にはすでに廃読や旧橋の原稿は出来てたから、修正する暇がなかったのだった。そういやJobs御大も似たようなことを言ってたっけか(といっても自分はMac税を払うつもりはないぞ>Apple)。次号は違うよ・・・多分・・・。
打ち合わせの前にはReader's voiceのミニ投稿用CGIを書きつつあったり(覚えてますか?エクストリームBCDとか行ってきました!とか)。以前「廃道81選」で使っていたのを使いまわして、写真とコメントとを投稿できるフォームを作ろうという案が出ている。さらにはこういう定型ネタの募集だけでなく、調べてきてほしいネタをお題として掲げ、それを調べて投稿してもらうような企画も考えている。
例えば滋賀県に竹筋コンクリートの橋があったことがわかっている。戦前の鉄材不足の時期に各地で竹を鉄筋がわりにしたコンクリート構造物が作られていて、一つの「珍しいモノ」になっている。たいていの場合は設計記録が残ってないし、その橋が竹筋かどうかを判断する術がない(※)から、竹筋と知られずに残っているものも多いようだ。
滋賀県の竹筋橋は2つ。一つは工事画報にある小さな橋。これはもうすでに失われているかも知れない。もう一つは、実は廃道を読む(10)でこっそり書いておいた大山橋(?)。昭和16年頃に作られたもので、橋台に竹筋が使われている。厳密な場所はわからないのだが、甲賀郡土山町の田村川に架設(町村道)されたとあるからこの地図のどこかではあると思う。
こんな感じで「ちょっと見てきてほしいっ」というネタを提供しますので、そのルポをアップしてもらおう、という魂胆。お近くにお住まいの方はぜひ。何か特典があげられるといいのだが、そこまでは未決也。
※ 竹筋か鉄筋かは、コンパス(磁石)を使えばいいんじゃね? と思っていたりする。シルバのNo.2とかああいった敏感な方位磁石を近づければ反応があるかも知れない。あるいはAMラジオを近づけるとかね。
さあ寝ようかと思った時に読者登録ができないことがわかって、眠い頭を必死に動かして修正した結果、目が覚めてしまった。どうも、いかん。
なのでつまらぬことをつらつら書く。廃道を読むのテキスト化もようやく終わりが見えてきた。地方通信が数ヶ月に1回になって、そろそろ伏字も始まるようになった。まるでnagajisの現状とシンクロするかのように敗戦が近づいている。皆々様、あと一回の辛抱でござる。
ちなみに、いま題字に使っているフォントには(20)までしか丸数字がない。ここで終わるか、それとも作字して続くかはネタ次第だと思う。
地方通信が終わったら、隧道の破損モードについて考えてみたくもある。考えるといっても「こんな壊れ方をする」という感じで写真とコメントの羅列になりそうだが。あとはせいぜい、天井の崩壊スキームとか、坑門の倒壊モードとか、そんなのを勝手にでっちあげて。
あ、今おもろいこと思いついた。師匠を真似よう。でも、できるかな。
考えてみたら昨日のプラグインはAcrobat6.0に限った話かも知れない。報告を下さった方の環境に合わせて6.0を入れ直し、それで試したもの。7.0や8.0で通用するのだろうか?(というそばから削除にかかる)
しかもじっくり考えたら、肝心の報告を下さった方にメールが行ってないんじゃないかと気づいた。サーバ入れ替えをしている最中に古いサーバへ届いていたのを、昔の設定のまま返信した(=外部にはつながっていなかった)のではなかったか。ということで恐る恐る試してみたら、確かに送れない(獏 うーんんん。どうも最近、こういうクリティカルなミスが多いぞ。(それをここに書くのは決して面白がってるからではない。阿呆であることを隠して騙すよりは阿呆を晒して非難されたほうがよいと思うからだ)
で、試してみた。やっぱり微妙に違うぜ。Annot.apiとかEWH32.JPNとかある。でも必要なプラグインは変わらず。なぜかupdater.apiが外せなかったりしたが、最初に普通に起動してアップデートを確認してからだと外せるようだ(結局Adobe Reader SpeedUpでうまくいかんかったので手作業で)
では8.0は。
あ、7,0はさくっと削除できるのね。便利。8.1をインストール中。
そういえば8.0でフォームが使えなかったのが8.1で使えるようになった。バックリンクもこれでやったほうが速いのだけど、どうしよう。一度ヤな目に遭ったのは戻したくないなあとは思うけれど。
リンクのほうが都合がいいこともある。フォームとリンクが重なっているとリンクのほうが優先されるから、そういう場面では役立つ。
結果。同じく。最小限必要なのは昨日のものでOKのようだ。そのかわりしおりのアイコンがちょっと汚くなったりはする。あと何故か「前の文章に戻る」のリンクが効かない。うむ。
8.xは元から起動が速いから、プラグインを整理してもしなくても変わらない。描写がひどく軽くなることもない(というか全然変わらない)。8.xになって便利になったのはホイールで拡大縮小できるツールがついたことくらいか。
全体的な軽さから言えば7.x>6.x>>8.xという感じ。こうやって比べてみると、当初感じたよりは軽くないこともわかった>8.x。OSやグラボが変わればもうちょっと違うのかも知れないが、でも、使い勝手は今でも8.xのほうが上のような気もする。7.xは隙あらば余計なものをダウンロードさせようとするのが納得いかない。そんなことに気を揉んでも仕方がないか。
記念すべき21回目である。
「体が資本」
という言葉がある。その対義語はあるのだろうか、とここ1週間近く考えて、結局は
「体が共産体制」
という言葉しか出て来ず、我ながら呆れている。そもそも文字数からして対義していない。
最も悲しく思うのは、そこから話を発展させることができないでいることだ。例えば共産体制というからには「お前のパンツは俺のもの」とか何とかなのだろうかと真っ先に思ってしまい、それでは余りにも稚拙に過ぎると反省した。ちょっと捻って警句らしく「右手の稼ぎは左手の糧」としてみても、やはりどこかしっくり来ない。もっとこう、赤いものとか鉄槌と鎌とか、そういうのがあるだろうに。そう思ってさらに激しく落ち込んだりもした。
そもそも共産主義という思想は資本主義の対極ではない。数多くある主義主張の中の2つであるというばかりであり、北極と南極、1号と2号、電子と陽子と時おり友子、その他もろもろの対立項同士のような真逆の関係では決してあり得ない。が、幼い頃見せつけられた東西冷戦の対立の構図によってあたかも二人対峙するものであるかのように思い込まされている。ただそれだけの対象なのではないだろうか。一応は資本主義の側にいる我々日本人、一体どれだけ共産主義ことを知っているだろうか。スターリンとレニングラードとシナメンスキーの他に、何を挙げられるだろうか。
自分の無知を鋭く抉る、何気ない思いつきの言葉。よく寸鉄人を刺すというが、この場合は豆腐の角で首を締めるようなもの、とでも言い替えるべきものなのかも知れない。
我ながら何を言っているのかわからない。