トップ «前の日記(2009-11-12) 最新 次の日記(2009-11-15)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2009-11-14 [長年日記]

[ORJ] 43号作成中

15日中には発光するよ。いや発行するよ。いつもの記事に加えて今回は寄稿が2本もっ!表紙画像の投稿もあるでよ!(<これは公開までひみつ)

画像の説明碓氷峠 御巡幸道路 (前編)
超有名な峠に隠された明治新道を踏査します。明治天皇の巡幸のために開かれた道はいま・・・

画像の説明旧橋紀行(32) 福島県・十綱橋

湯の町に残るブレースドリブタイドアーチ。そこに到るまでの変遷をたどる純TUKA風旧橋紀行。

画像の説明有峰林道小見線(by 磯部さん)
いただいちゃいましたよ? 有峰林道の成立とその意義までわかる氏謹製pdf。グッとくる廃隧道写真多数!

画像の説明JR山陰本線のラチスガーダー(by ホルモン焼きさん)
いつも小さなスペースで我慢していただいていたので、大写真の独立記事に。まず見ることのないラチスガーダーの、しかも裏側まで激写〜

画像の説明いつもの。

問題は150ページもあることだな>東熊野

[廃道本] 台割UP

何とかここまで来た・・・。というかnagajis動き遅ッ!

最初はどうなることかと思ったが、ラインナップを見るとかなり洗練&充実のネタという感じがする。さあて、ここからがまた大変。執筆者の皆さん、来年4月の発行に向けて頑張りましょう(台割確定したわけではないけど)。

[独言] 木馬道

画像の説明川上村(吉野)の木馬道は異常。

とはいえ、人が引くんだから直線・最短距離であることへの志向は林鉄以上であったと言えるかも知れぬ。吉野に限らず紀伊半島全体について、木馬道ちうもんを見直す必要があるな。


トップ «前の日記(2009-11-12) 最新 次の日記(2009-11-15)» 編集