トップ «前の日記(2011-02-22) 最新 次の日記(2011-02-24)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-02-23 [長年日記]

[][] 安治川

続きを消化しゅる。残り4.5冊・・・道は長いぞ。頑張ればあと1回、かかったら2回。

市街地を歩くぶんには問題がなくなってきたが、さすがに立ちっぱなしとなるとしんどい。薬指から伸びる筋と筋肉とが激しく痛む。くるぶし方面はずいぶん収まってくれた。そして親指の力感覚?は以前の7割ほど。なんていったらいいか・・・かかと>親指のラインできれいに歩けない。足の外側で歩いている。そのせいで歩き方がまだヒョコヒョコだ。

戻る。安治川のあたかも知れない未来その4を発見。エレベーターを廃止し通常接続する将来のための計画の一つと思われる。アイデア賞ものだがこれ採用すると竪坑全部壊さないかんのだね。これは昭和16年前後の資料に挟まっていた。

それから潜函工事中に死亡事故が起こっていたことを知った。潜函内部が酸欠状態になっていて、それに気づかずシャフトを降りて行った作業員が転落死したのだという。しかも続けざまに2人。大阪市衛生局による調査結果の報告書があって、それによれば酸素濃度が数%しかなかったそうだ。初期段階の資料に潜函作業に関する仕様書や潜函病に関しての研究報告も載っていたから、その方面の注意はされていたのだろうが・・・。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ tyaffic (2011-02-24 03:02)

やっちまった時に比べれば格段の回復。そのうち治りますよ。良かった良かった。


トップ «前の日記(2011-02-22) 最新 次の日記(2011-02-24)» 編集