トップ «前の日記(2011-09-24) 最新 次の日記(2011-09-26)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-09-25 [長年日記]

nemoi.頭が硬化している。叫べない。あとちょっとやのに。

眠さを超越して頭が溶けた。あとちょっとを叫んで終わった。墓碑はいいか…。

そのばのいきおいで(いきおいだけで)いきているながじす。妄想確信犯自重城。

[橋梁][絵葉書] 山口県錦帯橋

画像の説明

有名な錦帯橋。大雨で増水するとこんなになってしまうことがあった。橋の上に「ちょっと田畑を見に行ってくる」な人が大勢いるのが驚きである。あと1mも水が上がれば浮いて流されてしまうというのに。こういう時の対処方法があって、そちらもまた原始的直接的で面白い。橋の上に水を溜めた大樽を載せて重しにしておくのである。

ここまでなっても流されない橋脚がすごい。なんでも良く根固めがしてあって洗掘されないようになっていることと、橋脚の内部に比較的すんなり水がはいるようになっていて、内外の圧力差を打ち消すようになっているからなのだそうだ。水が抜けるとかえって崩れそうな気がしてしまうが、発想の逆転で勝利しているのである。何とも日本的な橋では中廊下。

[絵葉書] 別府楽天地ケーブルカー

画像の説明

別府名勝チンテクラ。幼稚園の遠足だったか子ども会の催しだったかで行った覚えがある。何しろJR久大本線にも乗り慣れていないような貧乏人だったからこのケーブルカーに心動かすこともなかった。えらい傾いていて怖かったことと、単線交走式なのを知らず「ぶつかる!」と思って焦ったことばかり覚えている。そっち系に興味が持てない理由は此辺にあるのかも知れない。

チンテクララクテンチではミラーハウスに入って頭をしたたか打ち付けるというお約束をやった。それも印象深い経験だが抜けた所に的ヶ浜での闘争?を再現したジオラマがあって不気味だったのも忘れられない。ひょっこりひょうたん島とかプリンプリン物語とかで出てくるような感じのデフォルメされた人形が首もげたり腕切られたりしてのたうち回っているというもの。あんなところに置かれてあった意図がわからぬ。幻を見たのかも知れない。

あと、人生初のジェットコースターを体験し「顔が青ざめる」というのを初めて実演した。自分は鏡を見なかったのでわからなかったが「青ざめるって本当に青くなるんか」と知った。小さい方のジェットコースターも結構怖かった。かっくんかっくん曲って振り落とされそうになるのだ。

絵葉書に一切言及せずに終わるのも何なので一言、このケーブルカーの路床構造は今でも現役とのことだ。

[独言] ガス抜き

ぴょろりーん。


トップ «前の日記(2011-09-24) 最新 次の日記(2011-09-26)» 編集