nagajisの日不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad
若干中路気味+RCサブアーチという橋の特徴を表し切れていないので落第点.
黄色いトラックが入ったので落第点.
約63度のスキューアーチであることを表せていないので落第点.
斜め構図にしたら堀式だと勘違いするなよ>nagajis.しかし端切るくらいの思い切ったことしないと全画角使い切れない.
中之島西半分と木津川の都計橋梁を訪ね歩いた昨日.一筆書き式に渡っていかなければならないので結構な距離を歩くことになった.おかげで右足が死んでいる.
残存橋梁の大半が鋼ゲルバーで,華に乏しい橋巡りになったが,同じゲルバー桁でも表情が違うことを改めて知った.例えば筑前橋などは直線に曲線を継いで流線型とでもいうべきアウトラインになっているが,柔らかみがあって女性的な美しさがある.鉾流橋もそんな感じ.逆に日吉橋などは似たシェイプだがほぼ直線のみで構成されててドイツの工業製品のような武骨な印象.側径間の厚みが漸増して橋脚支点に至っているか,それともストレートできて支点でぐっと尖らせるか(要するに桁の下端のラインを揃えるか否か)でもずいぶん雰囲気が違う.常安橋とか松島橋とか千代崎橋とか.個人的には前者のほうが変化があって好きだ.橋たもとから見た時の感じもいい.あと越中橋の薄さがヤバイ.
最終到達地点は大浪橋.第二次都計事業で完成した数少ない橋梁の一つ&市謹製唯一のブレースドリブタイドアーチ.見れば見るほど十三大橋のに似ている.車道の空間の広さとか中から見上げた空の格子型とか橋端がスパーンと切れ上がっているところとか.堂島大橋や昭和橋はスパンが短く天井が低いせいで覆い被さるような圧迫感がある.それはそれでスマートというかクレバーというかな印象があるが「視界を妨げる」って言われたら反論できひんで.
あ,写真は加工済.隅っこ引っ張ってまっすぐしている.
S17大阪市街図にある都計事業で作られた道が消失→新手の廃道か?→航空写真で痕跡がない→そもそも作られてない,ということで糸冬了な塩梅.夢幻で取り上げるのもなんだかなあという感じがしないでもない.計画に終わった都計事業なんて掃いて捨てるほどもある.先に申し込んでおいた資料如何で.
汐見橋南詰の小公園にて.支持の仕方が変わっている.