トップ «前の日記(2018-12-17) 最新 次の日記(2018-12-19)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2018-12-18 [長年日記]

[独言] 常識を疑う・慣習に背く

北海道の不動産屋爆発。100数十本の消臭剤をガス抜きしたところへ給湯器の火が引火してああなったという。この事故を「常識が無いから起こった事故」とみるか、そうでないか。スプレー缶のガスが可燃性だということは比較的知られているとは思うけれども、一般常識かというと、疑問符をつける余地がありそうな気がする。そうと意識せずに生きている人は少なからずいると思う。あの爆発跡を観て最初からガス缶ガス抜きが原因と見抜けた人はいないんじゃないかしら。

若者のURL離れという話題。スマホでネットの情報?をやりとりする時、URLを送るのではなくスクリーンショットを送って伝えることが多いので、URLというものの存在を知らない若者が多いらしいという話。インターネットを利用している以上URIの概念は常識的だと思って已まなかったが単にサイトの表示内容を伝えるだけならスクショで済ませたほうが効率的かも知らぬと思い直してみたりする。URIを強要するのは制作側の都合と言えなくもない(だからChromeなどではアドレスバーなくそうかなんていう話もあると聞いた。それを聞いた当初は何と乱暴なと思ったものだが)。

エスカレーターの右側/左側を開けないで、2列並んで乗る方向に進むらしい。右を開けるか左を開けるかの議論はどうでもいいのだが、2列で乗るのは、なんだかなあという気がする。大阪はそこまで人多くないし、パーソナルゾーンを侵害された状態で10数秒って、我慢できるのかな。満員電車はそういうものだという諦めがあるから良さそうだけれども、エスカレーターまでギュウギュウってのはな。スリとか痴漢とか増えへんかな。耐荷重的にはどうだろ。むろん2人乗り満員で満載荷重を想定してるだろうけれど、古くなったやつだと逆走したりせんやろか。余計な心配か。しかし片側満員で登る人も満員だったら死荷重+活荷重もかかるから余計危ないか。でも登る人は毎段にはいないだろうしな、せめて一段置きかな。下りエスカレーターだと歩くことが多いなあ。

そんなこんなの、常識とか慣習とかを考えさせられるニュースが続いた。「そんなの当たり前だろ」と思ってしまうようなことは決して当たり前ではない。そもそも全人類的に100%の人間に通用することを常識と呼んでいるのではない、ある文化圏内のある程度の人間がだいたいわかってること、程度のことだと思わないと、世の中に腹が立って仕方ないか、周りの馬鹿さ加減に飽き飽きするか、悲して居た堪れなくなるか、いずれにせよロクなことがない。と書いたところで今回のTRDBの小見出しが「常識破りの」云々だったことに思い至ってあんれまあと思ったりした。あれだって丹那の工事にヒントを得た工法なんじゃないかと思う。丹那ではコンクリート注入で地盤を固めてから掘削した。丹那ではそれが常識と言い得る。

そうはいうけれど、じゃあどうやったら札幌の爆発事故を防げるだろう?「可燃物なので大量に使用しないで」とか何とか言う注意書きはすでに缶に書いているはずで、読まなかった者の不注意とされて終いかも知れぬが、PL法とか絡んでくるとそれじゃ済まなくなるんだろうか。もっとでかでかと書く・・・は多分効果がない。見ない人は見ないだろうし、それで済むなら整髪料と他のを取り違えちゃったという小ボケも絶えているだろう。燃えないガスに変えるか。適当な圧をかけたら凝縮して液体になってくれて、分解性があって、燃えないで、っていうような都合のいいガスを開発するのは大変そうだ。それで結局、こんにゃくゼリーの包装とか形状とかのように迷走しまくって世界はどんどんまぬけ仕様になっていくわけだ。死ぬか怪我する覚悟のない人はまぬけにならないほうがよい。

マイクロプラスチック対策で亀岡市がゴミ袋有料化というニュースもあったな。昨年一昨年頃にはマイクロプラスチックなんて耳にもしなかったがここ最近急にニュースを賑わすようになった気がするのも「常識」に囚われている証拠か。

この取り組みはマイクロ云々よりも前に河川に流れ込むゴミを減らす目的でやってほしい。洪水のあとで川沿いの木々に引っかかってひらひらビラビラしているビニールゴミはまこと見苦しい。大和川亀の瀬の辺りなんか阿鼻叫喚の巷だ。保津峡も同じようになるんじゃないかと思う。それを抑制するためにビニールゴミ減らす方向に進んでほしい。しかしそれでマイクロプラスチックが減るとは到底思えない。家庭で節電しても国内の電力総使用量にはほとんど影響しない、のと同じだ。

[独言] 姿勢に阿る

頭が痛かった過日に病院へ行ってきたのだが結局何一つ解決しなさそうなのでげんなりである。あ、慢性の蓄膿症だとわかったのは成果か。

耳鳴りも手足のしびれも歯の咬み合わせに起因する可能性があるとのこと。末梢の血管を大事にしたければ酒タバココーヒーのような刺激物的嗜好品は摂るな、甘いものもよくない、αグルテンも地味によくないと言われ、じゃあ何を食えば良いのだ選手権開催である。困ったことだ。まあもとから小麦も米もアレルギー反応を示す体らしいからなこいつ、霞を食って生きる他あるまいよ。


トップ «前の日記(2018-12-17) 最新 次の日記(2018-12-19)» 編集