トップ «前の日記(2020-04-19) 最新 次の日記(2020-04-28)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2020-04-21 [長年日記]

[独言] コロナ禍・コロナ暇・コロナ嘉

緊急事態宣言のためせっかくの休みが無駄になってしまった。自粛要請を金科玉条的に守ろうというつもりはないのだけれども、非常事態なのかどうかいまいちよくわからない(実感できていない)以上は非常事態らしく振る舞っておくに越したことはないし、そういう我慢ができるかどうか、自分自身を試してみたくもあったりする。結局日曜日に閑散とした大阪市街地を歩き回って目ぼしい収穫もなく帰ってきただけだった。

大阪梅田の人出はいつもの8割以下だったそうだ。結果的には2割以下の1人になったわけで、ちょっとだけすまんなと思う。

同じ頃関東では江ノ島や吉祥寺の商店街が大賑わいだったというニュース。大阪でも天神橋筋商店街は賑わっていたそうだ(そういやその端っこを通り過ぎたのだっけ。賑わっているというほどの人出ではなかった気がするけど、梅田よりは確かに多かった)。そういうところに出掛けた人は、自分一人くらいなら……うちの家族くらいしかおらんやろ……という認識で出掛けたものと思う。そうしてその場で「なんでこんなにおんねん」と思ったに違いない。自分一人くらいなら……が一千人いれば混雑である。そういう可能性を予め頭に入れて行動しなければならない。

封鎖された廃隧道とか立入禁止のエリアにある物件。自分だけなら……と思って入ってみて、すでに何人も訪れた跡があり、金網がこじ開けられていたりするのを見たことが何度もある。そういう状況が嫌で……(嫌だと思うくせに自分もその一人になっているという状況が嫌で)……無理はしないようにしている。そうして禁を犯した人に腹を立てたり見下げたりすることもしないようにしている。そういう一人になる可能性はいつでもあるのだし。

あるいは、マスコミのほうが外出自粛を意識しすぎているかも知れぬ。日常生活に必要な外出が偶々被っただけであるかも知れぬ。自分の眼で見て判断しない限り、いろんなことが信用できなくなっている昨今。10万円給付とかマスク配布とか。ショボいだの遅いだのとは聞くけれど、実物を見ない限りなあ。手続き整えるのだってそう簡単には行かないだろうし、都度情報開示する姿勢は重要なんではないか。人づての情報ではなく、自分の眼で見て、どう判断するかが求められている。今回のコロナ禍で唯一得た教訓めいたもの。


トップ «前の日記(2020-04-19) 最新 次の日記(2020-04-28)» 編集