トップ «前の日記(2022-01-31) 最新 次の日記(2022-02-06)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2022-02-04 [長年日記]

[] 「ほだ木」10回たたけば→シイタケ収量2倍 大分農研センターが明らかに

「お前らの頭も叩いてみれば?」>「文明開化の音がしたぞ」>「ザンギリ頭乙」というやり取りがツボにはまった。以前の「おはらいてう」と同系統のツボである。「音がするぞ」でなく「したぞ」なのがミソと思われる。新しい文明開化である。It's new!

そういやトマトの害虫避けに枝葉ごと振動させ続けるっていうニュースもあったな。遺伝子組み換えとか農薬とかいったややこしい手段を使わなくとも改善できる余地があるっていうのが面白い。

[bdb] 結局書く

よく考えたら中国とか四国のとかも書いてるしな。現状中京でしか見かけていないが草津や米原辺で見つからんとも限らんし。

他地域のは関西圏で見つかっている不明刻印を解消するために必要なのだがそればっかりやっているとキリがないので程よいところで止めないといけない。煉瓦置く場所も潤沢にあるわけでなし、そもそも持って帰るのがしんどいし。

[D] 2/4朝

南海の孤島にいる夢。目的不明だが大人数のうちの一人として島を訪れている。日本の最西端だったか最南端だったかの人住の島だが(微妙に西表島だという認識)、例に漏れず過疎に悩んでいる。島の中央には住宅地の跡。住宅の跡ではなく広い宅地がまるごと空になっている。集落ごと退転して建屋もすっかり取り払われた屋敷跡に記念の小さな石碑だったか墓石だったかがちょこんと置かれていたりする(十津川村の栗平みたいな感じ。「○○家跡」みたいな碑が元住人によって建てられていた)。遠くの山の斜面にもハリボテのごとき建物の跡があった。3面が落ちてベニヤ張りの壁が一枚だけ残っている。

何かイベントがあったのち、エンジンボートに乗って海に出ることになる(何しに行こうとしたんだっけ…)。しかしボートは皿のごとくな浅いもので、波を被ったら、というかボートが進行する時の水切りですら水をかぶる。案の定出発してすぐに波に突っ込み船の中は水浸しになる。ああこのままでは水が溜まって沈んでしまう、と思うとまったくその通りになる。船だけがブクブクと沈んでいってしまう。


トップ «前の日記(2022-01-31) 最新 次の日記(2022-02-06)» 編集