トップ «前の日記(2022-11-22) 最新 次の日記(2022-12-04)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2022-11-29 [長年日記]

[煉瓦][煉瓦刻印] カナ形状指示印の比較

どれがどれかわかるやつはnagajis。やーいやーい歩く生き恥ー。

画像の説明

①仁保川橋梁
9ft "E"
湖東組
②前河原避溢橋
12ft "B"
湖東組
③瀬田川橋梁
12ft/9ft "C"
湖東組?
④揖斐川橋梁
12ft "A"
西尾士族生産所?
⑤木曽川橋梁
12ft "B"
西尾士族生産所?
⑥揖斐川橋梁
12ft/9ft "C"
西尾士族生産所?

①、②は明らかに同系統だが③はどうだろう。わずかに大きい気がする。その③の"シ"の書き方と⑥の"シ"がよく似ている気がして気になっていたが、比較するとやはり違うものであることがよくわかる。

似たようなことが④、⑤、⑥にも言える。④⑤は同じ系統とわかるが⑥だけ一回り小さい。して④には□+圡、⑥には□+子の添印がある。添印の形は若干違う(前者は真四角、後者は縦長四角)。製造時期が若干違うらしい。

考えてみればこの刻印(判)は、同時に複数個作られていた可能性を考えないといけない。作る人数分作ってあって、添印と同時に押されていた可能性。しかし①②や⑤などは現場で見る限りどれもよく似た感じであった。


トップ «前の日記(2022-11-22) 最新 次の日記(2022-12-04)» 編集