トップ «前の日記(2011-01-05) 最新 次の日記(2011-01-08)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-01-07 [長年日記]

[独言] うわぁぁぁ・・・

やるきなさすぎな2日間を過ごしてしまった。実のあるやったことといえば少し原稿書いて風呂に入って寝て食ってKINIASホームページ更新しただけじゃないか・・・。発送とかあれとか、やることもっとあるだろう?

やるきなさぞう!やるきなさぞう!推測じゃないな、断定だ!

[KINIAS] ニューズレターHP,電子メール版

kinias.jp。メーリングリスト形式の「ニューズレター電子メール版」もやっていますので興味のある方はどうぞ・・・。

正直なところ電子メール版の位置付けがわからなくなってきた・・・。eNLで流してHPにも載せるのは方向性としてダブルんじゃないかと思いつつそうせざるを得なくなっている。もっと価値あるニュースを探してこないといけないよなと思うものの、そこまでアンテナが広がっていないというか、どこまで手を伸ばしていいのか。。今年はもっと頻度を上げたい。質を上げたい。

[独言] 確か昨年は食べた

昨年は七草粥を食べたような記憶がある。このへんでは大分産のパックが売っている(先々日くらいにスーパーへ行ったときに売ってた)。が、今年はしなかった。ダレテタのもあるが、調子にのって買ってきておいた青物野菜がまだまだ沢山余っている。頂き物も残っている。これを消費せねば。

ほんとうは野山へ行って7つ揃えてみたい。

それで結局うどんを頂いたのだが、具が適当だった。昨年暮れに買って残っていた水菜、正月明けに買ったほうれん草、先日慌てて買ってきたチンゲン菜、しいたけを煮て出汁醤油で味付けして盛った。それに、これまた昨年暮れの味付きおあげさんと卵を入れた(「昨年暮れ」は両方にかかってる)。冷蔵庫がないくせに生物買い溜めるなっちゅうねん(いきものではない)。

食べながら結構クサが入ってるなーと思った。数えたら七草になるんちゃうか。

水菜
ほうれん草
チンゲン菜
ぶつくさ(考えなしに買いよって・・・)
ものぐさ(鍋から食ったので)
クサらなかった卵

あと一つ・・・なんか入ってなかったか。

[][独言] うおっ

なんでこんなところにあるんだよ・・・しかも一志以南だけってどういうこっちゃねん。

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/788789/241

明治6に1〜3等が定まっていたのだろうな。それが明治9に自動的に国県里道になって、それが当然ちうことで明示的な告示は出なかったと(旧3等道路云々の話)。旧三重県の令達なんてどこにあんねん。無理か。


トップ «前の日記(2011-01-05) 最新 次の日記(2011-01-08)» 編集