トップ «前の日記(2011-11-15) 最新 次の日記(2011-11-17)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-11-16 [長年日記]

[ORJ] もうちょっとかかりそう

@15日PM10:32

[ORJ] した

@15日PM11:35

[独言] 但馬の近代化遺産フォーラム

KINIAS経由で案内をもらってて,確か明日だよなと再確認したら,午後6時30分から8時30分迄という奇妙な時間帯だった.そのほうが一般の方も参加しやすいのだろうか.寝過ごすことはないと思うので参加してみようと思う.大阪公会堂3階会議室にて.

[独言][物欲] 20日

えっと,どこでだっけか(爆

場所:京都私学会館2F (京都市下京区室町高辻上ル山王町566)

時間:午後1時〜5時

冷やかしのつもりだったけれどもアレとかコレとか依頼しておこうかしらん.少し慌てないといけないけどな.

[ORJ][原稿] 混合次号

原稿で忙しいから書かないっていうのを真に受けた自分が馬鹿だったというだけだ.

発行直前になって次号予告を作り忘れていることに気づき,慌てて思いついた新淀川新橋を入れてみたけれども,そういやTRDBを連作にするつもりだったんだよな.しばらくは細いのを多めに書くことにしようと思っている.大きなネタはないし.

Defragはやっぱり中途半端なまんまになった.埋草的実験記事なので評価はいらない.使い途のない写真を使うという以外に,全体を通して何かテーマなり構成なりを考えられたら,もう少し興味深いものになったんじゃないかと思う.けれどもそんな第二軸を思いつくことができなかった.最初は説明的な説明文章で始めて,それがだんだん壊れていくとか時制が変わっていくとか暴走し始めるとかいう細工をしてみたかった.2004で終わっているのもそのせいだというのが正直なところ.無論そればっかりじゃない.2005年以降は写真量が激増するから選択が難しいし,必然的にORJを始める前後の話をしなければならず,愚痴ばかりになりそうな予感がしたからだった.記事に使わなかった写真で裏話的なことを書けばそれなりに意味がつくだろうが,そうする前に愚痴になりそうだと.や,書いたわけじゃないけれど,想像したら真っ先にそんな姿を想像してしまった.そういう時はどう頑張ってもそうなる.

結局のところ「写真供養」でしかなくなったわけだが,全く無駄というわけでもない.いろいろ思い出したし,再訪したいところがあったのも思い出した.予定通り行くことができたら入れ込む.但馬と絡めて行くか.今年は暖冬であってほしい.

新淀川新橋を夢幻にして,旧橋は別に入れ込むかな.龍ノ渡井.いやいや,CEHも書きかけだった.

「偉人伝」の宣伝は改めてここに書く.今回は紙面で広告する気になれなかった.書くんならちゃんと書いとかないと.あ,いけね,補足ページ作りかけだ.さっさと作っておこう.動画と,後に入手した絵葉書と,使用写真のpdfと...

[絵葉書] 鋼索:大阪府能勢電ケーブル

画像の説明

ずいぶん前に掲げていたやつのもう一枚.上の駅.何だかよくわからない白い粘性物質がついているのが惜しまれるが,所詮100えんなのだから仕方ない.あちこちで絵葉書を探すようになって,朝熊山とか比叡とか摩耶山とかは山のように見かけたけれども,能勢妙見ケーブルのは未だにこの2枚しか見つけられない.そういえば愛宕ケーブルも見たことがないな.

今は伊香保ケーブルの陸橋が写ったやつがほしい.ケーブルを集めたいというわけではなく,このケーブルカーの橋に用がある.

[独言] 廃隧道@生野

(・ェ・)

深い意味はないAA.

 ∩_∩

(・ェ・)

クマちゃん!!

ようは廃隧道ェ・・・と書こうと思っただけだ.ないかも知れないが.栃原にも行ってみたい.


トップ «前の日記(2011-11-15) 最新 次の日記(2011-11-17)» 編集