トップ «前の日記(2011-12-30) 最新 次の日記(2012-01-01)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2011-12-31 [長年日記]

では行ってくる.AM10:17

[帰宅] 帰宅.16:00

何も売れず,しかし一冊いただいた・・・果報者である.

そしてぶり大根に挑戦中である.

しょうゆはまだ入っていないにかかわらず旨そうな匂いが立ち込めている.

それっぽいのができている.汁多すぎた.

[独言] きょうの報告

画像の説明5年前と同じ場所で同じ事をしにいった.何も変わってないことの再認識,或いは周囲の冷ややかな目に耐える訓練のつもりだったのだが,持っていった資料を読むのに熱中してしまいそれどころでなかった.しかもまっ先にmasaさんが来て下さって差し入れを頂いたりなどしてしまう.誰も来ないものと信じていたので少々失礼をした(うえに今日は眼鏡を忘れてきた.乱視で周囲に気を配れないのだ).相変わらずな阿報者である.

で,結局はmasaさん以外に寄ってくれた人はいず,何も売れず,誰からも相手にされなかった.にも関わらずこれっぽっちも落胆がないのは5年間の成果だろう.というこの感情を強がりで約分されずに受け取ってもらうことは恐らく無理に違いない.清々したというわけでもないが結果に満足している点ではやや似ている.

自分が作ったものを自分の手で売るということはかくも大変なことであると再認識.より積極的に仕掛けないと,何も起こらないのだよ>nagajis.

(写真はmasaさんに撮っていただいた)

[] 辻井英夫『吉野川上の源流史』

画像の説明差し入れの数々.コーヒーはすでに1本頂いた.この秋に出たばかりという『吉野川上の源流史』も頂いてしまった.この本は紀の川・吉野川源流としての川上村の歴史をふりかえったもので,なかでも伊勢湾台風の被災状況紹介が半分以上を占めている.代表的な写真しか見たことのなかった自分には参考になった.なにより地元に住んで村の変化をつぶさに見てきた方が書いたものというのが尊い.大迫ダム,大滝ダムの建設に関する話も考えさせられる逸話が多かった(著者の辻井英夫氏は『大迫ダム誌』にも関わっておられる).ダムの建設の裏にどれだけ多くの犠牲があることか.

[独言] 蕎麦うめえ.ぶり大根うめえ.

画像の説明ぶり大根に若干時間がかかったので早めに蕎麦を食す.実はそばの味付けってよくわかっていない.とりあえず塩と醤油だろ,旨みは中華スープの素でいいだろ,といって適当に放り込んだらこうなった.具も盛りだくさんで蕎麦には見えないが,旨ければそれでいい.

ぶり大根もよく味が染みてグッドな出来になった.ずいぶん昔にやった時にはすごく残念なただの醤油煮になってしまったが,文明の利器を導入し,手順を遵守してかかった今回は見違えるような出来だ.ぶりあらがとろとろなのである.骨まで食えそうな勢いなのである.やや渋くくどい感じがあるのは焼酎のせいだろうか.次回は控えてみよう.

[独言] 2011 営業終了

画像の説明ここまでの流れを重んじて今年はちゃぶ台で終える.昨年の今頃は見通しの立たない愁傷感のなかにあった.「なるようにしかなるまい」と思って8割方諦めていた.実際なるようにしかならなかった1年間だったが,それでも今,こうして年越しを迎えることができ,コーヒーを飲んでまったりしたりすることさえできている.意のままに歩き回り,こまめに部屋片付けをしたりできている.トランクを抱えて梅田と自宅を往復したりできている.有難いことである.

振り返ればいろんなことのあった1年だったが,瞬く間に過ぎていった気がする.それは自分自身が立ち止まっていたからかもしれない.怪我で身動きがままならない分,立ち止まってじっくり考える余裕があった.忙しく駆け抜けていく時間をうすぼんやりと眺めやることのほうが多かった.どんどん追い抜いていく時間を笑顔で見送るスキルが身についた.そりゃ置いてかれるわ,と思うが後悔はない.なるようにしか,ならないのだ.

来年はもうちょっと走るようにしたい.しなければならないこともいくつかある.どうぞ,よろしく.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ tyaffic (2011-12-31 16:40)

良いお年を!

_ nagajis (2011-12-31 16:56)

今年もお世話になりました―.来年もどうぞよろしくお願いいたします.

_ ocoze@三重 (2011-12-31 20:58)

取り敢えず一番下をゲットしておこう。<br><br>来年は偉人伝の増刷がありますように♪

_ nagajis (2011-12-31 21:26)

そうはさせませんよー.来年もよろしくお願いします.


トップ «前の日記(2011-12-30) 最新 次の日記(2012-01-01)» 編集