トップ «前の日記(2012-04-20) 最新 次の日記(2012-04-22)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2012-04-21 [長年日記]

[独言] どうもなあ

資料を取ってくるのはいいがちゃんと整理できてない.コピって満足して終わりというパターンが多い.それが資産になることは間違い無いと思うし,少なくとも一度は目を通しているので自分にも資しているはずなのだが,2回3回と読んで自分の身にしたものというのはごくわずかな気がする.覚えてもすぐ忘れるし,平気で間違ったこと書くし.書く時に確認するためのコピーであるはずなのだが整理が行き届いていないせいで「必要な時に出て来ない」.

資料に限ったことではない.この部屋にあるものはみなそうなのだ.判子も辞書も爪切りも,必要だと思った時には出て来ない.30分近く探しまわってようやく出てくるか,忘れた頃にひょっこり出てきやがる.妖怪モノカクシとかラプラスの魔的コロポックルがいるにちがいないのだ.自分の要求を予測して先回りしてモノ隠す何者かがいるにちがいないのだ.と怒りの矛先を別の方向に向けて自戒をしないあたりがチキンだと思う所以である.

デジカメで撮影した資料なんかは特にそうだ.撮ったことに満足して,見直すことがほとんどない.媒体で比べれば紙に勝るものはないのだ.どんなにかさばろうとも,扱いが面倒だろうとも.A3コピーの地図なんか特に持て余すが.あとはそれを取り出して見る手間,整理して見やすくする手間を惜しむか惜しまないかで資料の価値が決まる.あと,その資料の情報を活用してこその資料.塩漬けにして終えるのは可哀想であり失礼である.わかったかnagajis.


トップ «前の日記(2012-04-20) 最新 次の日記(2012-04-22)» 編集