トップ «前の日記(2012-07-27) 最新 次の日記(2012-07-29)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2012-07-28 [長年日記]

[ORJ][web] いますぐ買う

のページに第○号の購入リンクなのかの表示がないのは不親切だった.仕組みの実装のほうにばかり気を取られてたな.それにしてもTitleまで「買う.いますぐ.」にしてたのは我ながら意図不明だ.わざわざ$htmltitleを書き換えてまでしてるし.

しかしあれだ,ダウンロードページの存在感,というか「日本の廃道」で告知している意味なんてないんだろうな.外部サイトのリンクは無条件に信じられるのにね.そうして問い合わせはこちらにしか来ない.体のいい雑役だわさ.これで編集長とか,ちゃんちゃらおかしいわ.

[ORJ][web] 意外と簡単

ポップアップの件.幹事会に出る前にちょこちょこ試してみたが,CSSでポップアップを載せるのって案外簡単なんだと知った.position:absolute+z-indexで上に載せる,divにclickプロパティ?をつけて,クリックされたらポジションを-1000にする(ここはdisplay:noneでもいいのかも知れない).あとはこのヘナチョコでchrome以外が動くかどうか.これをmenuに入れて,訪問時間がheadlineより後ならば挿入すればいい.

[橋梁] 橋2題

K先生が問い合わせて下さったお陰でそういうネタを抱えていることを思い出した.いざとなればコレをやれば良かったんだ.

幹事会の行き帰りに撮影画像を確認した.いろいろ覚え違いがある.橋の名前をどうするかでもめた?形跡があること.当初は「利島橋」という名前になるはずだったらしいのだが,いつのまにか第五案が採用されている(あるいは逆に,第五案に決まったのを利島橋と変えようとしたのかも知れない.橋の名前が決まらず銘板が作れず,それで竣工が遅れたのは確かだ).このへんはもう一度ちゃんと読み直さないといけない.

十三大橋架け替え前の十三小橋はトラス一連とI鋼桁2連.それを一式払い下げてもらって作っている.橋台の煉瓦はとある個人が申し出て撤去.おそらく煉瓦を何かに使おうと思ったのだろう.着工後の橋台変更は水道管の位置変更に伴うもので,それに加えて予想外に湧水があり,橋台工が遅れ,完成が10年度にずれ込んだ.

平野橋のも撮ってきてあるんだから,活用しないとな….そういうところで詰まってる資料がなんと多いことか.

OS9には使い勝手のいいビューアがなくて苦労する.むしろ一度タブレットに移してぐりぐりやったほうが早い.それを見ながらテキスト打つか,あるいは手書きメモで.画像表示させたままテキスト打てれば最高なんだろうけど,そういう仕様じゃないのだよな>AndroidもiPadも.一度に一アプリしか表示できず,そういう割り切りだからこそ使い勝手が良いのだろう.マルチウィンドウ?マルチタスク?がいかに便利なのか思い知らされる.

30から1まで篠原へ行けるかも知れない。このクソ暑い中藪漕ぎしたい人はどうぞ。たぶん現地集合、行動予定は追って。


トップ «前の日記(2012-07-27) 最新 次の日記(2012-07-29)» 編集