トップ «前の日(07-27) 最新 次の日(07-29)» 追記
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

1942-07-28 この日を編集

[陸幼日記]七月二十八日 火曜日 晴

主要行事
 授業ニ時間(授業終了)
 後十一時まで講堂の掃除
 午後剣術大会
いよヽ今日にて授業も終了し予定を変更して十三時半より剣術大会あり。二年は学班対抗の勝残り。我々は第六運動班となす。初めは優勢なりたれど遂に大崎と大将となりて川野は上原に破れ勝を譲りたり。こちらは人員として二名不足なりき。何事も体が大切なりと感ず
予は一本のみとりたり。然し運動班としては三年が五十一本をとり第三は優勝したり。
二十四日より二十時まで納涼を許されたれど予は毎日睡眠不足にて、又さわがしくて眠られず之に反対の徒なり。


2007-07-28 作業報告:独言=1:4 この日を編集

[ORJ] 明治隧道、TRDB

taiheiさん作のpdfにnagajisがオマケを加えてほぼ完成。ピカさん以来のpdf入稿、何とかクリアできそうだ(自分が)。実際、自身の手でレイアウトを組むのは大変なことだと思う。その大変さも含めてtaiheiさんオリジナルな記事が出来たのではないだろうか。

あわせてTRDBもほぼup。ちょうどtaiheiさんがキリズシに行かれていたので情報と写真を拝借することに。峠道の肝心な場所をnagajisは撮り忘れているうえ記憶もずいぶんあいまいになっている。考えてみれば2年前の5月なんだよなー。早いものだ。

残りは明日明後日に働いて、1日発行を目指す。目指すったら目指す。

[独言] しかしメインマシン(Comm)が

お亡くなり寸前。ギーギー言って起動しなくなったり。。。メールが嫁ねえよウワァァァン!と思ったらとある場所のwebメールでpop受信できるようにしてたのだった。とりあえずnagajis_at_会員数No.1(らしい)とnagajis_at_the-orjは受信できます(あ、あとgoogleさんも)。返信はthe-orjから。それ以外は切り捨てられる可能性大ですごめんなさい。

CD注文のメールを自動で拾うscriptもcommでしか確認してないんだよな・・・旧メインマシンのprecisionでやるか・・・。スクリプト自体はこの間バックアップを取ったから大丈夫だと思うんだけど、改造attribute.pm入れてたッけ? まー最近はCDの注文もあんまりないし大丈夫だよね・・・と思ったら1つ入ってた(汗。明日(28日)にはきっと発送します。いざとなれば手動でもできるし大丈夫だよね>nagajis。

[独言] CD

先日えらい所に納入されてしまつた。販売先の情報は接して、もとい決して漏らして来なかったのだが(ウソだと思ったら編集部に聞いてみなさい)、今回ばかりは言わないと腹が膨れて仕方がなく、ここに書きたくてうずうずしているのだけれども、それでは販売ページの約束を破ってしまうことになり、やはり書くことができない。ということを書くことで自分がいま感じているもどかしさを皆さんにもお裾分けする。案外「折り箸が無関係」とかで陳列却下されたりして(汗

[奇妙なポテンシャル] #16

有言不実行

幽玄フジッコ

は余りにも似ている。それはイ・ソジンとイソジンが似ていること以上のポテンシャルを有していると信じて疑わない。何しろお豆さんが幽玄なのだ。観阿弥世阿弥の申楽談義の世界、「全て言い得て何かやある」領域に佃煮が存在するのだ。大和の山田大夫の五男がイソフラボンだったりするに違いないのだ。

…と、捲し立ててはみたものの、そこから先がつながらない。これは理論に一抹の瑕疵があるせいだと思う。「有言不実行」とは普通言わない。

「有言不実行」の例がない訳ではない。自分などはまさに「有言不実行」の人である(と威張っても仕方ないが)。例えばTシャツ。この夏に作るぜ!と言っておきながらまだできてない。先日のMacさん昇天によりデータも飛んだ故出せるかどうかも正直わからない。例えばCD#2。取り掛かり出した1週間ほどは頑張ったのだがやはり中断して今に至っている。CD#1という前科もある。

だからもし、nagajisが何かをしようとした時には「またか・・・」などと思わずに老松を背景に三番叟を舞うカスピ海ヨーグルトとか小気味良い小鼓の音がする黒酢大豆とかを思って気を紛らわしてほしいと思う。そのほうがきっと体にいいはずだ。

。おい、そんな結論か。


2009-07-28 この日を編集

[ORJ] 39号壁紙作成

しましたしました。ご利用下さい。

追記・28号〜30号も作ったよ。

[ORJ] 都道府県別リスト/記事別リスト

都道府県別リスト記事別リストで間違いなんかあったりしちゃったりしたらお教えください。都道府県の間違いが結構ありそうな気がします。そのほか「こんなタグがほしい」というのがあれば。

タグを自由につけられたら面白いのかもなあ。ログインすると使えるとか。今度やってみようか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ みかりん研 [私が気づいたのは次の3点。 ・7号の皆瀬林鉄は、岩手県には入っていないと思います ・14,15,17号の明治尾頭道は、福島県には入っていないと思います ・33,34,35号の桃ノ木峠は、山王峠側..]


2011-07-28 この日を編集

[ph.] フィルター買う

取材の時に落として割った保護レンズを買いに行った.ナニワヤで中古のMCを315えんで入手.ついでにPLが525えんだったので思わず買ってしまう.C-PLはすでにあるのだが72mmをステップダウンしているので扱いが不便だ.

で,なんとなくPL+C-PLってどうなるんだろ?と思った.やってみた.なんか面白い感じになった.

画像の説明偏光を最高に効かせた場合.すごい青被りする.

画像の説明PLとC-PLを直交させた場合.なんかぬめぬめした色になる.十三大橋のピンクがかったクリーム色はこちらのほうが近い.ホワイトバランス日陰で晴天を撮った時のような感じだがよりオールドな色合いになるようだ.これをレベル補正するとより面白い.

どういう仕組なんだろ.一枚目(C-PL)で縦成分を削除,二枚目で横成分を削除したら真っ黒になりそうな気もする.青成分が減るということはスリットの厚みに影響してるんだろうか(波長の短い色はスリットで削られるが,波長が長いものはうまくすり抜けて届く,とか).

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 球磨三郎 [そりゃあ旦那、円偏光(C-PL)と直線偏光(PL)重ねたらそんな感じでしょうよ。直線偏光(PL)同士を重ねればお考えのようにはなりますがね。]

_ nagajis [ああそうか、円偏光ってらせんにねじるわけですね。C-PLもスリットを通って2次元成分だけになる?と思ってました。 http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi..]


2012-07-28 この日を編集

[ORJ][web] いますぐ買う

のページに第○号の購入リンクなのかの表示がないのは不親切だった.仕組みの実装のほうにばかり気を取られてたな.それにしてもTitleまで「買う.いますぐ.」にしてたのは我ながら意図不明だ.わざわざ$htmltitleを書き換えてまでしてるし.

しかしあれだ,ダウンロードページの存在感,というか「日本の廃道」で告知している意味なんてないんだろうな.外部サイトのリンクは無条件に信じられるのにね.そうして問い合わせはこちらにしか来ない.体のいい雑役だわさ.これで編集長とか,ちゃんちゃらおかしいわ.

[ORJ][web] 意外と簡単

ポップアップの件.幹事会に出る前にちょこちょこ試してみたが,CSSでポップアップを載せるのって案外簡単なんだと知った.position:absolute+z-indexで上に載せる,divにclickプロパティ?をつけて,クリックされたらポジションを-1000にする(ここはdisplay:noneでもいいのかも知れない).あとはこのヘナチョコでchrome以外が動くかどうか.これをmenuに入れて,訪問時間がheadlineより後ならば挿入すればいい.

[橋梁] 橋2題

K先生が問い合わせて下さったお陰でそういうネタを抱えていることを思い出した.いざとなればコレをやれば良かったんだ.

幹事会の行き帰りに撮影画像を確認した.いろいろ覚え違いがある.橋の名前をどうするかでもめた?形跡があること.当初は「利島橋」という名前になるはずだったらしいのだが,いつのまにか第五案が採用されている(あるいは逆に,第五案に決まったのを利島橋と変えようとしたのかも知れない.橋の名前が決まらず銘板が作れず,それで竣工が遅れたのは確かだ).このへんはもう一度ちゃんと読み直さないといけない.

十三大橋架け替え前の十三小橋はトラス一連とI鋼桁2連.それを一式払い下げてもらって作っている.橋台の煉瓦はとある個人が申し出て撤去.おそらく煉瓦を何かに使おうと思ったのだろう.着工後の橋台変更は水道管の位置変更に伴うもので,それに加えて予想外に湧水があり,橋台工が遅れ,完成が10年度にずれ込んだ.

平野橋のも撮ってきてあるんだから,活用しないとな….そういうところで詰まってる資料がなんと多いことか.

OS9には使い勝手のいいビューアがなくて苦労する.むしろ一度タブレットに移してぐりぐりやったほうが早い.それを見ながらテキスト打つか,あるいは手書きメモで.画像表示させたままテキスト打てれば最高なんだろうけど,そういう仕様じゃないのだよな>AndroidもiPadも.一度に一アプリしか表示できず,そういう割り切りだからこそ使い勝手が良いのだろう.マルチウィンドウ?マルチタスク?がいかに便利なのか思い知らされる.

30から1まで篠原へ行けるかも知れない。このクソ暑い中藪漕ぎしたい人はどうぞ。たぶん現地集合、行動予定は追って。


2013-07-28 この日を編集

[ph.] 石垣道

画像の説明

石垣はいいものだ・・・・・・

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ペッカー [軌道跡や木馬道だと更に良し!]

_ nagajis [残念ながら・・・どちらでもありませぬ。大台ケ原山の筏場道(大台辻から分岐して登っていく区間)です。昨日ハイキング目的で歩いてきました。 とはいえモノは古いですよ・・・明治27年に土倉庄三郎が開削し..]


2014-07-28 この日を編集

[奇妙なポテンシャル] #342

画像の説明

すごく…連絡事務所です…

[ネタ] やっぱり

強度をあげる策をとっておかないといけないようだ.種々検討の結果木工用ボンドを薄めて塗布することにした.

[独言] メモ

CEH・・・水越

尾鷲.

そろそろ田中好にかかっておく.


2016-07-28 この日を編集

[ph.] 夏なんで後ピンの蟹の写真あげておきますね

画像の説明

誰に向かって口きいてんだ?

それにしてもまあ器用なところにピント行ったな。蟹ってこんなに毛もそやったんや……


2017-07-28 この日を編集

[独言] かいい

画像の説明

ちょうどいいのが腕に出たので記念パブコップ。股間とかケツとかの写真よりはよいだろう。

[煉瓦] 堺煉瓦@大阪狭山市半田

大阪狭山市立図書館の豊富な町村史を見に行ったついでに界隈を歩く。国道脇の旧集落にはやはり六稜星小が多かった。そんななかに岸和田煉瓦が数個。それよりも半田で堺煉瓦を見つけたのが収穫かもしれん。

堺煉瓦狭山工場は字半田にあったことになっていて、教育委員会さんは今のナントカホールの辺りがそうだったのではないかという話だったが、半田からちと離れている。金剛駅の周辺にいまの字半田がある。確かいまの字は昔の字より随分縮小してしまってると聞いた気がするが、ともかくここが半田であることは間違いなく、その半田の市街で堺煉瓦を検出した。

画像の説明

線路にそって南北する道がおそらく旧街道筋。南海線も旧街道も字半田の尾根筋に沿って登っていく。その旧街道に面して立つ旧家のひとつに煉瓦壁。

画像の説明

機械整形ばかりが使われているので当たらないかとおもいきや、そんな中に手整形煉瓦が数個混じっていて、それに堺煉瓦の五本線があった。端っこに押す癖は四天王寺の脇で採取したやつに似ている。そもそも堺煉瓦は端のほうに押されてい易い。

刻印入りは2個ほど。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ あきら@大阪 [じんましんのお友達か。それ(腕の写真) 広がりが凄いな。言っちゃ悪いが加齢による抵抗力の低下もあるやろ。 同い年やからよく解る。ってか養生してよ。ほんま。]

_ nagajis [養生しても無理なんじゃね、というか養生のしようがねえんじゃね、とおもう。]


2018-07-28 この日を編集

[きたく] ぜんかいよりもがんばった

画像の説明台風の行き先に先手を打って勝利?する。まさか山中トンネルで四日市煉瓦に出会うとは思ってなかった。スノーシェッドとか。

いろいろお返事書かねばならぬ。しばしお待ちを。


トップ «前の日(07-27) 最新 次の日(07-29)» 追記