トップ «前の日記(2012-09-15) 最新 次の日記(2012-09-18)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2012-09-16 [長年日記]

[][奈良近遺調] 奈良県下発電所変遷

『関西地方電気事業百年史』年表から。加筆・修正あり。

種別 名称 M36.12現在 M44.12現在 T8.12現在 T15.5現在 S7.9現在 S14.3現在 S17.4現在 S26.3現在 S61現在  
奈良町発電所 奈良電灯 M27.10
40kW
→M38.12関西水電へ
→M40.9廃止
                 
白砂発電所   関西水力電気 M40.9
200kW
関西水力電気
200kW
→T10.10関西電気
→東邦電力
東邦電力
470kW
合同電気
470kW
→S12.3東邦電力へ
東邦電力
470kW
→S17.4関西配電へ
関西配電
600kW
関西配電
600kW
関西電気
600kW
S42.1廃止
奈良県奈良市狭川
初瀬発電所   (初瀬水力電気 M43.11
 
→M44.3関西水電へ)
関西水力電気
200kW
関西水力電気
200kW
東邦電力
200KW
合同電気
200kW
S12.3東邦電力へ(廃止)
        奈良県磯城郡初瀬町
迫発電所     大和電気 T1.8
640kW
→T10.10宇治電へ
宇治電
640kW
宇治電
640kW
宇治電
640kW
→S17.4関西配電へ
関西配電
640kW
関西配電
640kW
関西電気
640kW →
S60.2廃止
奈良県吉野郡川上村
天川発電所     大和電気 T1
640kW
→T10.10宇治電へ
宇治電
640kW
宇治電
640kW
宇治電
640kW →S16.10日発へ
日発
640kW
日発
640kW
S19.9廃止
  奈良県吉野郡天川村
八木町発電所     関西水電 T2.5
300kW
→T10.10関西電気
 →東邦電力
東邦電力 畝傍(八木町)
300kW
合同電気 畝傍
300kW
S13廃止
        奈良県吉野郡八木町
筑波峰発電所     吉野水電 T3.2
45kW
吉野水電
45kW
吉野水電
45kW
吉野水電
45kW
吉野水電
45kW
→S18.4関西配電へ
関西配電
45kW
関西電気
45kW
S38.3廃止
奈良県吉野郡東吉野村小
大谷発電所     折立電務所 T3.7
5kW
折立電務所
5kW
折立電務所
12kW
折立電務所
12kW
折立電務所
12kW
→S18.4関西配電へ
関西配電
(12kW)
S21.1廃止
  奈良県吉野郡十津川村
伏見発電所     葛城水力電気 T7.12
23kW
葛城水力電気
19kW
葛城水力電気
昭和廃止
        奈良県葛城市伏見
室生発電所     (大和電炉 T年間
 →T8.6関西水電へ)
関西水力電気
195kW
→T10.10関西電気
 →東邦電力
東邦電力
195kW
合同電気
195kW →S12.3東邦電力へ
東邦電力
190kW
→S17.4関西配電へ
関西配電
190kW
関西配電
190kW
関西電力
190kW
奈良県宇陀市三本松
中戸発電所     黒滝村 T10.5
48kW
黒滝村
48kW
黒滝村
48kW
黒滝村
48kW →S17.10関西配電へ
関西配電
(48kW)
S24.4廃止
  奈良県吉野郡黒滝村
白川発電所       宇治電 T10.10 2414kW 宇治電
2414kW
宇治電
3100kW
→S16.10日発へ
日発
3100kW
日発
3100kW
関西電力
2900kW
S39.4廃止
奈良県吉野郡上北山村
吉野発電所     (T8大正水力→T11宇治電) 宇治電 T11.12
1661kW
宇治電
1661kW
宇治電
1661kW
→S17.4関西配電へ
関西配電
2330kW
関西配電
2330kW
関西電力
2330kW
奈良県吉野郡吉野町中荘
樫尾発電所     (T8大正水力→T11宇治電) 宇治電 T12.5
2365kW
宇治電
2365kW
宇治電
3440kW
→S17.4関西配電へ
関西配電
3440kW
関西配電
3440kW
関西電力
3440kW
奈良県吉野郡吉野町樫尾
関屋発電所         葛城水力電気 S4頃
43kW
→S12.8宇治電へ
宇治電
43kW
→S17.4関西配電へ
関西配電
43kW
関西配電
43kW
関西電気
43kW
S38.3廃止
奈良県葛城市関屋
桑畑発電所         平谷電気 S5.4 10kW 平谷電気
10kW
平谷電気
10kW
→S18.4関西配電へ
関西配電
(10kW)
S21.1廃止
  奈良県吉野郡十津川村
摺子発電所     (T8大正水力→T11宇治電)   宇治電 S7.1
7740kW
宇治電
7740kW
→S16.10日発へ
日発
7740kW
日発
7740kW
関西電気
7740kW →
S39.4廃止
奈良県吉野郡下北山村
和田発電所           宇治電 S12.9
2000kW
→S16.10日発へ
日発
2000kW
日発
2000kW
関西電力
2000kW
奈良県吉野郡天川村
長殿発電所           宇治電 S12.12
15000kW
→S16.10日発へ
日発
15000kW
日発
15000kW
関西電力
15000kW
奈良県吉野郡十津川村
川合発電所             (宇治電 S15.11
 →S16.10日発へ)
日発
7000kW
日発
7000kW
関西電力
7000kW
奈良県吉野郡天川村
弥山発電所             (宇治電 S15.9
 →S16.10日発へ)
日発
420kW
日発
420kW
関西電力
420kW
奈良県吉野郡天川村
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ 田中 耕作 (2017-09-11 07:08)

筑波峯発電所計画した人は推論ですが地元の資産家阪本仙次さんでは?<br>理由は使用発電機が京都奥村電機だから、わけは親戚。あくまで私の推測です。阪本さんは吉野鉄道、吉野林業銀行(現南都銀行)社長地元の名士でした。


トップ «前の日記(2012-09-15) 最新 次の日記(2012-09-18)» 編集