トップ «前の日記(2017-12-19) 最新 次の日記(2017-12-22)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2017-12-20 [長年日記]

[独言] 魚梁瀬森林鉄道集中探索大会

と勝手に命名する。明日にはSPAMメールをお送りできると思う。今しばらくお待ちいただきたし。

[独言] 幸せ

幸せとは地位を得たとか金があるとかいう状態のことではなく、自分をとりまく現状に満足していることを示す言葉だ。モノや状態に幸せを求めたらいつまで経っても満足することができないから幸せにはなれない。というようなことを思いついたがnagajisが思いつくくらいだから人類史上100万回くらい言われている当たり前のことだろうと思われる。

私は幸せだ。キャベツの千切りは上手くなったし、ジョギングの周回数が昨日より増えたし、スムーズな走りのヒントを発見したし。古墳ダッシュもなかなか鍛えられて満足している。ジョギングは有酸素運動、古墳ダッシュで無酸素運動なんだなあ。

ジョギングの際に着ている上下のウィンドブレーカーは、自分の記憶が正しければ、中学の時に親に買ってもらったもののはず。スカイブルーのキラキラしたやつで、当時は派手すぎて着れなかった。ずっと塩漬けになっていて、しかしあまりに勿体無いから捨てられずにいたものだ。何度か引っ越しをしたけれどもそのたびに持って回ってかつ使わなかった。そんなものが今、20年以上の歳月を経て役立っている。それも幸せなことである。

ちなみにこのウィンドブレーカー、東レのAZECCULAという透湿素材が使われている。正倉院の校倉造りにヒントを得た構造というのは覚えているけれども、具体的な機能作用は忘れた。検索しても出て来ない。校倉造りって湿気を吸ったら木材が膨張して密閉するんじゃなかったっけか。だったらジャケット着て汗かいたら余計に暑くなるんじゃないか。そんなことを思ったりするが蒸し暑くて着てられなくなるようなことはない。

[ToDo] 年末までに片付けたいことが多い

年末までには片付かないのではないか。正月休みに賭けたほうがいいんではないか。全然ToDoじゃねえなあ。

九州煉瓦工場の工場通覧データ入力は終わっている。次はExcelで整理する段階。これが第二の面倒臭い。それが終わったらイラレで表を作る第三の面倒くさい。その前に工場通覧以外を入れなあかんのか……熊本とか福岡とかの統計書には結構な数の煉瓦工場があったはず。入れてなかったかなぁと思ったら入れてなかった。まー、これは急がなくていい。

餅買うとか蕎麦買うとかせなあかんなあ。

[独言] 奈良は大阪市立

正式二万分一集成にはM41版。そのほかM31の仮製二万分一があるらしい。場面としてはまさにその辺りなのだ。

[独言] ↑

仕事上がりに掻っ攫ってくるつもりだったのだが第一第三木曜日休館の陥穽に嵌ることを事前察知して事無きを得た。少しは進歩したようだ>nagajis。ちなみに無闇に陥穽という言葉を使いたがるやつは覚えたての人である。

かわりに今日もジョギンゴをしたンゴ。古墳ダッシュをしたら最上テラスにアベックがいてとても気まずかった。あそこは明かりもないし人気もないけど家近くだから合い挽きの場もとい逢引の場としては便利なのかも知れぬ。しかしどうだろう、他人の墓の上で愛を語り合うちうのもちょっといかがなものだろうか。そういうプレイもありなのか。住人十色だからな。とか何とか考えながら今日は7本。明日は8本を目指そうじゃないか。いや明日は休みか。図書館へ行くならな。

腿と足首が筋肉痛になっている。右足の膝関節の内側が少し傷い。腿の方はたぶんそのうち復旧するだろうが関節はまずいな。


トップ «前の日記(2017-12-19) 最新 次の日記(2017-12-22)» 編集