トップ «前の日記(2019-01-01) 最新 次の日記(2019-01-03)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2019-01-02 [長年日記]

[煉瓦工場][] 建築雑誌No.1 M20.1.号 林糾四郎「煉瓦石試験表」

第一法令出版『日本科学技術体系17』第6章「煉瓦の生産とその建築」p.295に引用されちょるのをテキスト化。

製造人住所(窯位置)寸面(寸)寸法(mm)1万本当り価格(円)
細谷芳松東荏原郡金町村5070番地(現今細谷伊助)7.4x3.5x1.9223x106x57108
藪崎権左エ門同上 妙典村7.5x3.5x1.9227x106x57108
広岡松五郎同上 金町村7.3x3.5x2.0221x106x60108
和田荘十郎同上7.3x3.5x1.9221x106x57108
中山茂七石川島(現今竈なし)7.4x3.6x1.9223x109x57105
齋藤吉五郎北豊島郡豊島村7.4x3.6x1.9223x109x57115
石神豊治郎同郡船方町29番地7.4x3.7x2.0223x112x60112
高井石松同郡神谷村7.5x3.6x1.9227x109x57115
小泉弥吉南足立郡小台村534番地7.4x3.5x1.9223x106x57108
田中栄蔵北豊島郡船方村7.3x3.6x1.8221x109x54115
音羽清造7.6x3.7x2.1230x112x63150
小宮長治郎鹿浜村7.4x3.6x2.0223x109x60115
小菅集治監小菅村7.2x3.6x2.0218x109x600
須田庄太郎岩渕本宿7.3x3.6x2.0221x109x60110

ここに掲げられてある製造者の9割以上が名寄せできたのは我ながらすごいとおもった。前掲「明治十年内国勧業博覧会出品解説」が効いてる。

[独言] 検索地獄

旧町村を検索して現行行政名を探し、GoogleMapsでその位置関係を把握し、Excelで検索して該当工場を探し、品川白煉瓦みたく分工場がたくさんあるやつはその分コピペを繰り返し、本社移転を追いかけて該所を探し、ということを果てしなく終わり知らずに一日中繰り返しても未だ終わらぬ。検索無間地獄に溺れている。

地獄とは言うけれども、Excelの一マスが埋まるごとに歴史が明らかになっていくのだと信じて、時折会社の終焉を目撃したり継承競合を確認したりするのは楽しくないわけではない。いまこの作業が全工程中でもっとも報われた実感のする瞬間なんではないかと思う。グラフは作るほどにモヤモヤが溜まるし(各県をうまく用紙に収めるのとかたいへんだ)、終わったあとでこれをメンテしていかなければならんことを考えると気が気でなかったりする。グラフがひとまずのゴールとみなしている現状なので終わってしまうことへの寂しさもある。出来上がったからといって誰かがなんか恵んでくれるわけでもないし、そも自分にご褒美をとも考えておらぬ。ひたすら苦労するためだけにやっている。

「報われない」と思うのはたぶん間違っている。報いを求めてやってるんではないもの。そうじゃねえ、いまだ誰もやったことのない壮大な阿呆をして自己満足するためにやっておるのだ。わかったらさっさと寝る作業にもどるんだ。

[独言] よいコーヒーがのみたい

明日は街中に出てコーヒーの福袋でも買ってこようか。どこで売ってるだろ。福袋でなくてもいいや、煎りたての豆を挽いた風味豊かなコーヒーが飲みたい。


トップ «前の日記(2019-01-01) 最新 次の日記(2019-01-03)» 編集