トップ «前の日記(2012-01-05) 最新 次の日記(2012-01-07)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2012-01-06 [長年日記]

[奇妙なポテンシャル][近代デジタルライブラリー] #271

専門の時計屋さんが真物の売れなくなるのを[小+具]れる程見事なメタル!!

アツト
驚ろく
時計用理想的メタル
壱箱弐拾四個入
卸正味
 金五円五拾銭

皆さん,壱個平均タツタ二十四銭弱でコンナに立派なメタルが出来ました

ダイヤ
白金製
純金製
代用としてコレ
見事な物が出ました

光澤に於て目方に於て真物と殆んど識別を仕難い程でソシテ剥げる心配のない!!
特殊合金製で非常に精巧な細工になる確かに現代の紳士青年諸君の渇仰の標的となるべき稀代の逸品!!
香具師や縁日商人のものとは天地雲泥の相違です

御覧になつて餘りに見事なのに吃驚!!
手に取つて価値のあるのに又吃驚!!
御販売になつて儲かり過ぎるに又復吃驚!!

確かに十割以上儲かるメタル!! 暴利取締令に御要心々々!!

栗本本店発行・栗本タイムス第23号より.こういう宣伝文句をいけしゃあしゃあと言い放ってみたいものである.

と書いておいてから偉人伝でパロディを作ろうとしたのだが一行目で断念した.一人平均タツタ200円強!とかも洒落にならん.

業之日本社なんていう会社もあったのだな…紛らわ鹿.小資本大回転! ハイスピード・プロスベリチー・プラン! 勢いも内容も今の金儲け本とか自己啓発本とかと変わらない.

[独言][近代デジタルライブラリー] 女子消息文のゆきかひ

佐佐木信綱著・明治43年刊.婦女子向けの手紙文例集である.内容よりもタイトルに惹かれた.ここは「にょしせうそこ ふみのゆきかひ」と訓んでみたい.せうそこやなくてしょうそこやろ,というツッコミは甘んじて受ける.

シチュエーション例とその文がなんとも古風である.その前にこんな流麗な文字書けない&読めない.

年始の文
初日かげうららかに門松のみどりも色はえてのどかなる新年に候年の始めを御寿めでたく申志納め候 かしこ

新年友を招く

日毎晴渡りてよき新年に候さて来七日午後一時より年ごとの例にならひ学校の御友達方に御出願ひ福引歌留多の遊びいたし度妹君御一所に御出待上候 かしこ

明治末でもこういう日本があったのだなと思うと感慨深い.その10数年後には上になるのだからなー,と思ったりもしたが要するにいまこの日本で偉人伝と成年コミックが並び売られているのと同じことだろう.互いに干渉することのない文化が併存してて,片方にしか興味がなければ互いの存在を知ることもない.

佐佐木信綱は歌人・国文学者.和歌研究だけじゃなかった気がする.吉野中学校の校歌を作ったというのは初見.うーん,なんで覚えてたんだろ?

[独言] コーヒーのみすぎた

明日は出かけなきゃいけないのに眠れねえ.肉じゃがとっといてつまみながらNight Capっておくべきだったかも知れぬ(あんだけ作ったのに一昼でかたしてしまった).ならばげんこうでもかいておけと思わないでもないがそこまで冴えてない.要するにだらだら生きているだけの時間であり勿体無い.

[絵葉書] 道:佐賀県・鏡山登山道路

画像の説明

御霊櫃峠を彷彿とさせる緩傾斜の九十九折が素敵.これくらいなら自転車で登っても楽しかろうと思って購入した.行く予定は残念ながらない.

現在も変わらぬ姿で存在しているようだ.Wikimedia Commonsに殆ど同じ構図の写真がある.

[コアダンプ] そうか

こんがらがって訳わかんないのを解くのに苦労してあ゛ーになった経験があるからうらやましいのだな.過去のほうが(歴史書とか地誌とかあるおかげで)秩序だって見え,そういう状態に近づきたがってるんじゃないか.埋もれた歴史とかいうフレーズに反応するんじゃないか.歴史にではなくその状態に惹かれてる.辻褄さえ合えばそれでよろしいと.

[帰宅] ゲッツ

しばらく楽しめそうな大量な資料をゲッツ(楽しめそうな資料を大量に,ではないのがやや残念だが).新淀川新橋の模型の写真をゲッツ!!! ほらみい,模型は存在してたんや!!!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ ocoze@三重 (2012-01-06 23:00)

>唐津市の鏡山<br><br>木が生えていない方がいいけど,今度九州に行ったら登ってみよう。マチュピチュに登る道にも似ているぞぉ。

_ nagajis (2012-01-07 03:01)

半世紀もたてばあんな緑になるんですなー.


トップ «前の日記(2012-01-05) 最新 次の日記(2012-01-07)» 編集