トップ «前の日記(2013-10-20) 最新 次の日記(2013-11-19)» 編集
1941|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1942|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
1943|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2005|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

旧道倶樂部録"

nagajis不定記。
本日のアクセス数:0|昨日のアクセス数:0
ad

独言 | bdb | C60 | D | KINIAS | NDL | OFF-uploader | ORJ | pdb | pdf | ph | ph. | tdb | ToDo | ToRead | Web | web | きたく | | なぞ | ふむ | アジ歴 | キノコ | コアダンプ | | ネタ | ハチ | バックナンバーCD | メモ | 乞御教示 | 企画 | 偽補完 | 力尽きた | 南天 | 危機 | 原稿 | 古レール | 土木デジタルアーカイブス | 土木構造物 | 大日本窯業協会雑誌 | 奇妙なポテンシャル | 奈良近遺調 | 宣伝 | 帰宅 | 廃道とは | 廃道巡 | 廃道本 | 懐古 | 戦前特許 | 挾物 | 文芸 | 料理 | 新聞読 | 既出 | 未消化 | 標識 | 橋梁 | | 滋賀県道元標 | 煉瓦 | 煉瓦刻印 | 煉瓦展 | 煉瓦工場 | 物欲 | 独言 | 現代本邦築城史 | 産業遺産 | 由良要塞 | 発行 | 看板 | 石垣 | | 竹筋 | 納得がいかない | 索道 | 絵葉書 | | | 資料 | 近世以前土木 | 近代デジタルライブラリー | 近代化遺産 | 近遺調 | 道路元標 | 道路考古学 | 道路遺産 | 都計 | 醤油 | 陸幼日記 | | | 鯖復旧 | 鳴門要塞

2013-11-18 [長年日記]

[きたく] 帰宅

画像の説明思いの外強い喪失感を感じ、寂しさに苛まれつつ帰宅する。また独りの生活に戻るのか、と思うと「ホッとする」がガリガリ削られていくのがよくわかる。

上を見ればキリがない。下を見て歪んだ安堵感を感じたくもない。そんな思いを思いつつ参加した集中訓練。じつにさまざまなことを学んだが、その一つに「同じように悩んで苦しんでいる仲間がいる」と知ったことがある。筆頭かも知れない。文字にするとスッカスカな印象を与えるだけだろうが。

仲間がいるということがどれだけ励みになったことか。自分の行ないにレスポンスをくれる人がいることがどんなに有難いことか。何かをして差し上げたいと思う人、何かをしてくれる人が周りに常にいるということが、どんなに心の支えになったか。期間中何度もそのありがたさを感じ、全部終わったいま、改めてまた痛感している。

上の言葉を、嗤える人は嗤えばよい。「また例のセンチメンタリズムか」と鼻白む人があればそうすればよい。経験した者にしかわからない、文字にしてみたところで真意は伝わらないであろう言葉、人に伝えるべき類ではない思いである。無理に弄んだところで言葉の乾燥脱臭を手伝うだけだろう。

やらなきゃいけないことがたくさんたまっているなあ。いいことだなあ。

[煉瓦][煉瓦刻印] FK刻印煉瓦?

FK耐火煉瓦刻印

例えば煉瓦。大和郡山市で見かけたもの。耐火煉瓦の類かと思われ、MとYを組み合わせたようなマークもどこかで一度見たことがあるのだが、初めて見る質感と色で、本当に耐火煉瓦なのか心許ない。そのうえヨーカン。(@大和郡山市)

[煉瓦刻印] 大阪煉瓦@大和郡山市

大阪煉瓦刻印

大和郡山市では大阪煉瓦の煉瓦も見つけた。近鉄線の東側にある長屋街の一角にて。大和郡山なら大和煉瓦の本社があったところだから「^ト」のほうが多いんじゃないかと思っていたが、そんなことはなかった。市街では一つも見つからず。何のつもりで大和郡山に本社を置いたのか。単に最寄りの繁華街だったからか。(34.642627,135.781894)

[独言] おまけの洋館

画像の説明

おまけ。市街地にあった洋館。純和風の2階建切妻民家に建て増す形で建てられいる。孔雀の柄をあしらった丸窓ステンドグラスが採用されていたりして、非凡なものを感じるのだが、誰さんちかもわからなかった。

画像の説明

[独言] 哀しみのЧебурашка

画像の説明そこは、君がいるべき所じゃない。

[料理] 鰯の味噌煮

画像の説明

訓練期間中は毎日夕食を作った。与えられたレシピの通りに作るだけなので、献立を考える必要がないうえに料理のレパートリーが増えるという大変ありがたい経験をさせてもらった。この調子でこれからも作っていければと思うが、さて、どうなることやら。

写真は8/27の夕食の一品。鰯の味噌煮。生の鰯から作ると格段にうまい。水気をよく切ることと、生姜をケチらないことがポイント。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ tyaffic (2013-11-19 01:15)

上を見ればキリがなく、下を観るのは卑しいな…。だったら前か後ろだけを眺める!は、よくありますよ…。でも、長持ちしません…。<br>何しろ、人の頭は大抵重さ5kg。<br>振り回すには重すぎます…。

_ nagajis (2013-11-19 23:44)

振り回す必要はないですよ。ふつうに前をむいていればいいんです。

_ tyaffic (2013-11-20 01:02)

確かに!


トップ «前の日記(2013-10-20) 最新 次の日記(2013-11-19)» 編集